スピーカー パイオニア PAX-A20 PAXシリーズの中心機種だったPAX-A20。 1970年(昭和45年)ごろのラジオ誌やオーディオ誌には製作記事がよく載っていました。 当時、高校の同級生でPAX-A25でバスレフ箱を作ったというのがいました。標準箱なのでかなり... 2022.12.25 2022.12.31 スピーカー
ビル・エヴァンス ビル・エヴァンス TRIO ’64 「TRIO ’64」は、1963年12月18日に録音されたものです。 1961年7月に優れたベーシストだったスコット・ラファロを交通事故で亡くし、悲嘆に暮れていたビル・エヴァンスがようやく動き出すまで半年かかりました。 1962... 2022.12.24 ビル・エヴァンス
ビル・エヴァンス ビル・エヴァンス At The Montreux Jazz Festival(アット・ザ・モントルー・ジャズ・フェスティバル) ビル・エヴァンス At The Montreux Jazz Festival(アット・ザ・モントルー・ジャズ・フェスティバル) これは1968年6月15日にスイスのモントルー・ジャズフェスティバルでライブ録音されたものです。 ピ... 2022.12.24 2022.12.30 ビル・エヴァンス
ビル・エヴァンス ビル・エヴァンス・トリオ Sunday at the Village Vanguard(サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード) 「Sunday at the Village Vanguard」は、1961年6月25日にライブハウスの「ヴィレッジ・ヴァンガード」でのライブ演奏を録音したものです。 初めて聴いたとき、ベースがふんだんに入っているのがすぐに分かりまし... 2022.12.22 ビル・エヴァンス
ビル・エヴァンス ビル・エヴァンス・トリオ Explorations(エクスプロレイションズ) ビル・エヴァンス・トリオ(ファースト)の名盤の中から「エクスプロレイションズ」をご紹介します。 この盤は、1961年2月2日に録音されリリースされた盤です。 最初のビル・エヴァンス・トリオを構成した3人の珠玉の4枚のレコードは次... 2022.12.22 ビル・エヴァンス
ビル・エヴァンス ビル・エヴァンス・トリオ Portrait in Jazz(ポートレイト・イン・ジャズ) ビル・エヴァンス・トリオは、ビル・エヴァンス(ピアノ)、スコット・ラファロ(ベース)、ポール・モチアン(ドラムス)の3人がそれぞれ主役になって交錯した即興演奏をするのが魅力です。 その中でも「リバーサイド四部作」と呼ばれるものの一つ「... 2022.12.20 ビル・エヴァンス
ビル・エヴァンス ビル・エヴァンス・トリオ Waltz for Debby(ワルツ・フォー・デビイ) 私がジャズとの出会いのきっかけになったビル・エヴァンス・トリオを書き記しておきたいと思います。 ビル・エヴァンスの「ワルツ・フォー・デビイ」は、私にとっては思い出深い曲です。1999年の夏の暑い日に、CDショップで初めてのジャズとなる... 2022.12.20 2022.12.24 ビル・エヴァンス
スピーカー エンクロージャーの傷を簡単に目立たなくする方法 エンクロージャーの底面には傷がついていることが多いです。 特に中古スピーカーボックスには必ず傷がついています。 傷を完全に修復するには技術が必要ですが、ここではだれでも簡単に目立たなくできる方法をご紹介します。 用意するも... 2022.12.03 2023.01.14 スピーカー
スピーカー パイオニア PAX-A16 スピーカーは上方に取り付け DS-32B箱を利用している関係で、PAX-A16がウーハーの位置にあり、同軸スピーカーのためにヴォーカルが下の方から聴こえるのに少し違和感を感じたので、箱を上下逆にしてみました。PAX-A16が上の方にあるのがおわかりになると思います。 2022.12.03 2022.12.30 スピーカー
スピーカー パイオニア PE-20 フルレンジ パイオニアから出ていたPE-20というフルレンジは、とても人気のあるスピーカーです。やや青みがかったコーン紙が特徴のアルニコスピーカーです。放送局のモニター用規格(BTS)に準じて設計された、20cmコーン型フルレンジスピーカー。1974年ごろの発売で、当時は4000円前後でした。 2022.12.01 2022.12.12 スピーカー